blog - みきまるしぇ

素材や役立つサービス

アバター作成サイト

 このところ、どたばたとしておりました。そろそろ少し落ちついてくるかとは思いますので、また更新してまいります。よろしくお願いします。

 ある場所に期間限定で参加することになり、プロフィール写真をくださいと言われたのですが、ありません。スナップ写真のレベルですら、ほとんど写真はありませんし、15年以上前にそこそこ普通の顔で撮影できた証明写真は、あまりにもまじめすぎるので使えませんし、この春にマイナンバーカード取得のために撮影した顔は、もうあまりにも生活感が出ているので使えません。つまり、プロフィール写真は、新たに撮るかアバターを作るかしか、選択肢がないのです。

 というわけで、おそらくアバターも認めてもらえそうな場であることを確認し、作成してまいりました。パーツを選んで確定ボタンを押すだけの、簡単サービスです。できあがった画像の持ち帰りに際して難しい規約などもなく、ありがたく作成させてもらいました → こちらのサイト: Anicharaさん

 いままでプロフィール写真といえばほとんどを食べ物画像にしてきた関係で、こうしたサービスについて検索したことがほとんどなく、今回はいろいろ勉強になりました。

 

≫ Read More

素材や役立つサービス   2021/06/20   mikimarche

Google検索セントラル

 ウェブページを作成したら、検索エンジン(とくにGoogle)に拾ってもらわなければ、お客さんがなかなか来てくれません。わたしは3月から開始した姉妹サイト(stories.mikimarche.com)がまったく検索されないのを不思議に思い、Google検索セントラルを利用してみました。

 まず、問題の姉妹サイトは、中味が増えるのが1ヶ月に1回くらいですので、すぐに検索エンジンに掲載されなくても当たり前と思い、つい先日までほとんど気にしていませんでした。

 ただ、2回目の更新をしたあたりから「まったく掲載されないのはなぜ」と疑問に思うようになりました。内容はいちおうありますし、悪質サイトではありませんし、何度かTwitterや関連サイトで紹介し、リンクも張っています。Googleも、そうした「リンクを張っている場所」を紹介するのですが、本体をインデックスしてくれません。

 そこで、まず検索窓で、直前のダメ押しとして(ほんとうに載っていないかを確かめるため)
site:stories.mikimarche.com と入力してみました。
 (site: を目的のドメイン名の前に付けます)

 するとこういうものが表示されます。

Google Search Consoleへの誘導画面

 これをクリックしますと、こちらの総合サイト内にあるメニューに飛ばされます → Google検索セントラル
 初回でしたら、そのまま画面に出ている「お試しください」表示をクリックしたほうが、関連メニューに直接飛べますので便利です。

 すると自サイトであることを確認するための作業画面が出ます。ドメイン名を入れる欄、またはURLを入れる欄がありますので、URLを入れる欄(わたしが見たときは右側でした)に、掲載を希望しているドメイン内の階層(ファイル名ではなく階層)を入れます。オーナーならこのHTMLファイルをそこに置けば本人確認になりますという案内とともに、小さなHTMLファイルがダウンロードできるようになっています。それをダウンロードして、指定した階層に入れます。そして画面で「確認」を押しますと、確認できましたと表示が出ます。

 そのあと、メールボックスのほうに「先ほどのサイトを検索エンジンに掲載しますか」という案内が来ていたので、クリックしておきましたところ、のちほどまた上記画面を見たときには、画面表示が「処理中、1日後にまた見てください」という内容に変化していました。

 さて、掲載されるのでしょうか。

 悪い要素がなければ、掲載されるのでしょう、おそらく。気長に待ってみます。

 

≫ Read More

素材や役立つサービス   2021/05/02   mikimarche

QRコード作成サイト

 このところ、お菓子屋さんに声をおかけして、簡単な1ページのご紹介記事を書かせていただきたいと、ご案内しています。いまのところはネットでメールまたはSNSの連絡先がわかる方々が対象ですが、本来の意図(バウムクーヘンを扱うお店をネット上で検索できるようにしたい)を考えますと、今後は出先でQRコードをお渡しして「あとでサイトを見ていただけませんか」とお願いするのもありかと、あれこれ考えました。

 そんなときに便利なのが、QRコードですね。Wikipediaでの説明はこちらです。

 QRコードというものはとても便利ですが、開発されたデンソー(現在はデンソーウェーブ)という会社が特許を行使しなかったために、日本以外にも幅広く普及し、幅広い分野の産業や、最近ではこうして一般人がURLを表示するのにも使えるようになって、とてもありがたいことです。

 QRコードは多くの場合スマホのカメラを向けただけで読みとれることがあり、その場でブラウザが開いて相手のサイトを見ることが可能です。一部の機種では、カメラではなくて、QRコードを読むアプリが必要な場合もあります。

 先ほど、QRコードを作ってくれるサイトを利用してみました。「QRコード作成」で検索すれば多くのサービスが見つかりますが、わたしが利用したのはこちらです。 → https://qr.quel.jp 

 説明もわかりやすいので、ご関心のある方は、覗いてみるとよいのではないでしょうか。

≫ Read More

素材や役立つサービス   2021/04/12   mikimarche

デジカメ撮影(テクニックのリンク紹介)

 先日、撮影用ボックスというものを通販で購入したのですが、わたしの場合は食品など小さなものを接写することが多いので、こういう商品はありがたいですね。最初に撮影したのは「たい焼き」でしたが、これからも練習していきたいと思います。

 ただ、いくら機材やグッズがあっても、技術や知識がなければきれいに写真を撮ることはできませんので、デジカメ技術のサイトを検索してみました。

 


  まずは、カメラ大手のキヤノンのサイト内 → 一眼レフ、ミラーレスカメラでの写真撮影のための「撮影テクニック記事まとめ」です。

 撮りたいものが風景なのか、動物なのか、人間なのかなどの種類別の解説や、おもしろテクニック、撮影用バッグや機材の選び方など、これまでの記事がまとめられています。
 内容は上級者向け。

 自分の身の回りのことだけ撮影したいと思う人も多いかと思われますので、ほかにも見てみましょう。

  こちらは、スマホや家電などを販売するノジマのサイト内 → 今すぐできる! 映える写真をスマホで撮る方法【初心者向け】

 用語解説もある、丁寧な解説ページです。題材の紹介も、ホットケーキやクマさんのぬいぐるみなど、親しみのある挿絵です。やはり情報ページというのは、視認性(言い換えれば、目にはいりやすいかどうか、視覚的に「とっつきやすいかどうか」)は、大切と思います。

  スマホ(Android / iPhone)の設定方法も含め、とくに食べ物の撮影について解説しているのは、こちら → Happyになる「はぴる」サイト内「食べ物を美味しそうにスマホカメラで撮る!写真の撮り方【超初心者編】

 それにしても、美味しそうな写真が多い…。
 とても具体的でわかりやすい構成ですが、サイトを拝見したかぎり、こちらは個人の方が運営のようです。当方もまた個人で運営するサイトとして、見習わなければと思う点が多くあります。

  スマホで植物の撮影を伝授してくれるのは、鉢植え植物の栄養剤などで有名なハイポネックスが運営するサイトPlantia内 → 「スマホで簡単!上手くなる身近な植物撮影術

・目線を下げる
・背景を気にする
・露出を変える

 この3点がポイントだそうです。植物のスロー動画撮影も解説。



 またほかにもよいサイトを見つけましたら、ご紹介にまいります。

 

 

≫ Read More

素材や役立つサービス   2021/01/10   mikimarche

WYSIWYGエディタ

 ワープロ感覚で書いた文章を、そのままウェブに載せられるようなものは、便利ですけれども、なかなか見つからないのです。高度な表現で検索すると専門家のためのエディタが見つかり、簡単すぎる言葉で検索すると、市販パッケージソフトが表示されたり。探すのにも、ひと苦労。

 わたしが以前に使っていたソフトにKompoZer(コンポーザー)というものがあったのですが、それはもう何年もずっと更新されておりません。操作が似ているもので同じMozilla系の流れを汲むSeamonkey(シーモンキー)というものがあって、それをたまに使ってきました。

 最近では、パソコンにインストールするタイプの作成支援ソフトだけでなく、オンラインで作業をしてそのままHTMLを作成して公開するというサービスが増えてきています。どちらにも利点がありますが、わたしは最近ふたつほど試してみました。

○ インストール型のソフト - BlueGriffon
 Mozilla系列のブラウザであるFirefoxをベースにしています。Mozilla系に慣れている人には、簡単に使いこなせます。
 公式サイトからダウンロードしますが(その段階では英語)、ダウンロードしたあとは、設定画面で日本語が使えるようになります。ちなみにMac OSですと、Preferenceという画面からAdvancedに進むと、以下のようなメニューで日本語が選べます。

bluegriffon_190426a.jpg

 このソフトでとても楽と思える点としましては、たとえば何年か前に書いて古い文法になっているHTMLファイルを手直ししたいときですね。このソフトでいったんそれを呼びだして、画面をすべてクリップボードにコピーし(MacならばCommand+A、WindowsならCTRL+Aを押した状態で、Aに置いていた指をCに変更します)、新規作成画面を出して、ペースト(MacならばCommand+V、WindowsならばCTRL+V)します。するとHTML5の文法で書き直してくれますので、それを新たに別名で保存すれば、その後はらくらく更新できます。

○ クラウド型(オンライン)のサービス - STUDIO

 こちらは、オンラインサービスです。複数の人でも作業できます。たとえば会社やグループでひとつのサイトを更新するときに、メンバーで同じものを触りながら更新できます。
 作業で作ったファイルを持ち帰って、別の場所で使うのではなく、その場所ですべて完結しています。無料版ですと、"場所名.studio.design"というURLで公開されます。有料版ですと、ご自分で用意したドメインを使うことができるようです。

 このサービスの何がすごいかといえば、自分できれいな画像を用意していなくても契約先のフォトサービスからきれいな画像をダウンロードしてきてページに組み込めたり、なんと、評判のモリサワフォントまで使えるのです。わたしもいま会員登録して少しずつ学んでいるところですが、たしかにモリサワが選べました。
studio_190426a.jpg

 モリサワフォントは、かわいいものも、上品なものもあり、これがサイトのデザインで使えるというのは、ほんとうに魅力的ですね。

≫ Read More

素材や役立つサービス   2019/04/26   mikimarche

決済サービス

 店頭やインターネット上で料金を回収する方法について、少しだけご紹介します。

 このサイトを昨夏に開始時には「最初からネット上で大々的な商売をはじめようと思わない方がよいです、まずは少しずつ」と書いておりましたが、最近の決済サービスは店頭でも使えるスマホ決済も含め、いろいろと種類も増えております。外国人旅行者や日本国内の若い世代を中心に、小銭を持ち歩かずにできるだけ電子的な支払で済ませたいと思う層も、厚くなっています。

 各社それぞれにサービスがありますが、わたしが自分で(消費者の立場として)使ったことがあるものを中心にご紹介します。

  • スクエア (Square) - 小規模なお店でも簡単に導入可能な店頭型カードリーダーを提供するほか、オンラインでの請求書発行とカード決済による料金回収がおこなえます。消費者としてオンライン決済で利用したことがあります。
  • PayPal  - こちらは消費者として買い物に利用したこともありますが、このサイト上での業務で支払を受ける際の候補として、アカウントを所持しています(本人確認ができている会員は、料金の受けとりができます)。​また、相手(お店や個人)がアカウントを所持していれば、金額を指定して送金できます。
  • ゼウス (ZEUS) - このサービスは以前から存在しています。オンラインショッピングでこのサイトと契約しているお店を通じ、消費者として利用したことがあります。
     
  • 楽天ペイ - こちらは言わずと知れた楽天市場の系列です。楽天以外でのオンラインショッピングでも、契約しているお店を通じ、楽天IDで決済できます。
  • SBペイメントサービス - こちらはソフトバンク系列です。大手の企業も採用している意味では、安定のサービスです。
  • Amazonペイ - Amazonのモバイル用アプリからそのまま使用できるため、手間いらず。対応する店舗が増えればかなり便利な存在だと思います。ただ、街頭で実店舗を構えるお店に関しては、まだそれほど普及していないようにも感じられますので、これからが楽しみですね。
     

≫ Read More

素材や役立つサービス   2019/01/13   mikimarche

写真素材

 ウェブサイト構築に欠かせないのが、画像素材。無料でも、約束事を守って使用すればビジネス用のサイトにも使用できるものが多くあります。

 いくつかの写真サイトをご紹介します。

  • PIXTA - とても高品質です。購入商品が多め、無料は少なめ。

 運営が日本の会社なので掲載内容は日本人向き、日本語での検索しやすさも、問題ありません。画像以外にも、チラシ作成用テンプレートや、音楽素材なども。

  • 写真AC - わたしも写真提供の側で参加しています。無料が多めで、有料のものであってもサイズが小さければ無料でダウンロードできます。

 日本の会社で、写真提供も日本人が多く、スムーズに利用できます。ダウンロードした画像を自分で編集可能です。自分で編集した画像を第三者に渡すことなどは禁止ですが、クレジットやリンク表示も求めず、比較的ルールが緩やかなサービスです。

  • ぱくたそ - サイト運営は個人ですが、良質の素材が揃っています。利用は無料。

 ただ、ダウンロードした人が自由に編集することはできず、(2019年8月10日に編集: 画像の加工は可能でした)ダウンロード時と使用時には、利用条件の遵守を心がけましょう。

  • Pixabay - 外国のサイトですが、利用メニューは日本語に対応。

 多くの画像が揃っていて、利用条件もゆるやかですので編集もできます。会員登録すら不要。
 ただし、検索メニューでは日本語があまり通りません。英語で検索したほうがよい結果が出ますが、出てくる内容が日本人の好みかというと、必ずしもそうとはいえません。

 季節や用途別の分類や、登録された写真家ごとに写真を探すことができますが、飲食店や食べ物関係のサイトに利用できそうな画像がトップページからも探しやすいようになっている点で、当サイトをご覧のみなさまには、便利かと思います。

 ほかにもたくさんありますので、ぜひ「写真素材」などの単語で検索してみてください。
 

≫ Read More

素材や役立つサービス   2018/09/03   mikimarche