blog - みきまるしぇ

2018年09月

PHPの本

 まだ前回のBootstrap4の本も完全には読み終えていないのですが、この1週間くらいは、平行してこちらも読んでいます。

 PHPは以前にバージョン3と4について書かれた本を読んだことがあり、その数年後にPHP5について書かれた本を読みましたが、時代はもはやPHP7です。本日現在わたしの体感としては世の中でもっとも多く使われているPHP5.6は、正式には今年で、サポートが終了することになっています。

 PHP7とMySQLについて書かれている本を、またもや電子書籍で購入して、読んでいるのですが…
(画像はAmazonから)

詳細!PHP 7+MySQL 入門ノート

…自分としては納得の上で購入したつもりのKindle版でしたが、やはり、これは紙の本がおすすめです。あとで買い直ししたほうがよいかもしれないと考えています。

 解説は簡潔で明瞭、事例はネットでダウンロードしてこられるので、読むだけでも勉強になるにはなるのですが、こういう本の常として「しょっちゅう見直しをしたい」ものです。ですがこの本は電子化にあたり文字として処理をしておらず(内容を画像として掲載している状態)、当然のこと文字で内容を検索はできませんので、ふたたび読みたい項目を探すのがたいへんになります。さらに、頼みの綱である目次は細分化されておらず、「制御構造」、「関数」、「文字列」などの簡単な言葉で名称が書かれているのみ。現在は初回の読み流しではありますが、再読や、今後の参照を想像しただけで、困難が待ち受けている気がします。

≫ 続きを読む

雑記   2018/09/22   mikimarche

用語解説 - Wiki (ウィキ) -

 Wikipedia(ウィキペディア)などで知られるWikiですが、文章やデータの共有に使えるシステムです。多くのファイルを処理できます。

 WikiはMySQLなどのデータベース設定を必要とせず、phpが動くシステムであれば、あとは参加者と入力手段(ブラウザ)があれば成立する、とても有意義なデータベースです。当サイトの関連サイト「バウムの書」は、入力画面を一般に公開せず運営者がひとりで内容を更新していますが、仲間を募って少人数で限定編集といったことも、技術的にはもちろん可能です。

 利点としては、反応速度がよい、入力と管理が簡単、大勢で参加できる、などがあります。
 HTMLなどに慣れている人にとっては、書き方が独特なので、文法を覚えるのに少し頭の切り替えが必要です。逆に言えばビギナーでも参加しやすくなっています。Wikiで運用するサイトを見てまわっても、データ重視であまり派手さを好まない公開事例が多いためか、デザインにあまり多様性がありません。デザインや見た目を自己流で工夫するのには、やや技術と根気が必要になるかもしれません。

 Wikipediaでの「ウィキ」の項目によると、名前はハワイの言葉に由来しているそうです。

 

≫ 続きを読む

ウェブサイト用語の基礎知識   2018/09/20   mikimarche

個人ブログ用の新ドメイン設定(覚え書き)

 10年利用しているWordPressのブログで、URLを縮めてSSL対応するため独自ドメインを取得したので、その設定について。

 昨日、個人ブログのほうで新ドメインを取得しました。思いついて1日で、すべての作業はあっという間に終わりました。(詳細はこちら → https://mikimarulog.me/?p=20250 )

 簡単に書いてしまうと、わたしの場合はこのmikimarche.comのはいっている場所と同じ場所で、そのブログを10年書いています。同じ家の別々の部屋にあるものを、部屋の名前で分けて呼び出しているということです。mikimarcheが呼ばれたらmikimarcheの看板がついている部屋のドアが開き、mikimarulogと呼ばれたら、別のドアが開くという仕組みです。

 内容そのものを引っ越したのではなく、部屋のドアにつける看板を用意して、呼ばれたら自動でドアが開くようにしたのが、今回の手順でした。それで早く終わったというわけですが、ほんとうに中身を引越(別のビルに移動)などの場合は、もう少し作業が繁雑になります。

 今回は、ロリポップの系列会社「ムームードメイン」で、ドメインを取得しました。

≫ 続きを読む

雑記   2018/09/08   mikimarche

写真素材

 ウェブサイト構築に欠かせないのが、画像素材。無料でも、約束事を守って使用すればビジネス用のサイトにも使用できるものが多くあります。

 いくつかの写真サイトをご紹介します。

  • PIXTA - とても高品質です。購入商品が多め、無料は少なめ。

 運営が日本の会社なので掲載内容は日本人向き、日本語での検索しやすさも、問題ありません。画像以外にも、チラシ作成用テンプレートや、音楽素材なども。

  • 写真AC - わたしも写真提供の側で参加しています。無料が多めで、有料のものであってもサイズが小さければ無料でダウンロードできます。

 日本の会社で、写真提供も日本人が多く、スムーズに利用できます。ダウンロードした画像を自分で編集可能です。自分で編集した画像を第三者に渡すことなどは禁止ですが、クレジットやリンク表示も求めず、比較的ルールが緩やかなサービスです。

  • ぱくたそ - サイト運営は個人ですが、良質の素材が揃っています。利用は無料。

 ただ、ダウンロードした人が自由に編集することはできず、(2019年8月10日に編集: 画像の加工は可能でした)ダウンロード時と使用時には、利用条件の遵守を心がけましょう。

  • Pixabay - 外国のサイトですが、利用メニューは日本語に対応。

 多くの画像が揃っていて、利用条件もゆるやかですので編集もできます。会員登録すら不要。
 ただし、検索メニューでは日本語があまり通りません。英語で検索したほうがよい結果が出ますが、出てくる内容が日本人の好みかというと、必ずしもそうとはいえません。

 季節や用途別の分類や、登録された写真家ごとに写真を探すことができますが、飲食店や食べ物関係のサイトに利用できそうな画像がトップページからも探しやすいようになっている点で、当サイトをご覧のみなさまには、便利かと思います。

 ほかにもたくさんありますので、ぜひ「写真素材」などの単語で検索してみてください。
 

≫ 続きを読む

素材や役立つサービス   2018/09/03   mikimarche