blog - みきまるしぇ

2021年01月

オンライン会議、自宅録音/収録(追記あり)

 コロナ禍にあり、去年からオンラインでのミーティングや、講座の受講などの機会が増えた方も多いかと思います。仲間内の小規模な集まりや、聞く/見るが中心のレッスンならば、とくに機材などの大きな投資をしなくても、スマホやタブレットで参加が可能ですね。

 わたしは自分の録音した声で動画を作りたいとずっと思っているのですが、音の問題(録音の質)で、ちょっと悩んでいます。

 童話や、物語を録音して、それに簡単な絵や音楽を付けて動画にしたいと、去年から考えているのですが、素人が一般的な民家の室内でパソコンやスマホに録音となると、やはり雑音が気になります。ザーッという音が、どうしてもはいるのです。専用ソフトでだいたいの雑音を除去することも可能ですが、できれば、元々の録音時に、雑音が少ない方がいいですよね。

 さらにそれ以前の問題として、普段は気にならない程度の生活音や、外部の雑音。自分が普段は無視できる程度の音でも、録音してみると「あれ、聞こえる?」とわかります。

 あまりお金をかけないで雑音を減らす工夫を、いくつか見聞きしました。挑戦してみたものもあります。

 パソコンやスマホなど、録音するものの周囲に、段ボールなどを組み立てて大きめのパーティションを作る。できればその段ボールの内側に、プチプチビニールや、布などを貼りつけてみる。

 これならば、仮に効果がないとわかった場合でも、元手はさほどかかりません。余っている段ボールなどを組み立てるだけです。

 オフィスなどで見る来客時のパーティションを買ってきて、デスクの周囲に立てる。

 これは効果はそこそこあるかもしれませんが、お値段もいきますね。さらに、上部の空間にも、何らかの工夫が必要かもしれません。利点は、片付けが簡単ということです。

 クローゼットや押し入れ、収納家具を利用。音声収録時だけそれらの内側に遮音シートを貼った板や段ボールを立てるか、あるいはもう、そこを専用の録音スペースにしてしまう。

 これは…そうですね、家が広くてクローゼットや収納家具がほかにもたくさんある方は、やってみてもいいかもしれません。
 ちなみに遮音シートは、通販されてます。こちらは楽天のお店ですが、他社通販サイトでも、安いのから、高いのから、たくさんあります。

 それから、マイクですが、高いものを買う必要はなくとも、口元のすぐ近くで音を拾ってもらえるような製品、またはそのための工夫をすることが、必要と思います。

(2021.02.28 追記:)
 あまり高くなくともいろいろな種類のマイクがあると聞き、検索してみました。3000円前後から、あります。片耳にかけるタイプのヘッドセットも、同じくらいの値段からありました。
 実際にひとつ試してみようかと、ワイヤレスではない据え置きタイプで安そうなものを選びました。音質や、ノイズ軽減、それから耳の負担を考えると、やはり置けるタイプです。
 マランツのAmazon限定品(2980円)がすぐさま到着。まだ数時間しか使っていないので感想が書けるほどではありませんが、声はよく拾ってくれます。のちほど、もう少し慣れてきた段階でレビューします。

 ==== わたしが、やってみたこと ====

 去年ですが、わたしがやってみたのは、一番上の、自作パーティションです。ただしそのときはかなり簡易なもので大きさが足りず、パソコンの周囲と自分の上半身程度がカバーされるものでした。内側にプチプチまたは遮音シートでも貼って、ある程度の大きさで、またやってみようかと思っています。 

 でも、その前に、録音する内容そのものが、もっとうまくならないといけませんね(^^;。

 朗読(読み方)の練習も、していきます。

≫ 続きを読む

雑記   2021/01/26   mikimarche

デジカメ撮影(テクニックのリンク紹介)

 先日、撮影用ボックスというものを通販で購入したのですが、わたしの場合は食品など小さなものを接写することが多いので、こういう商品はありがたいですね。最初に撮影したのは「たい焼き」でしたが、これからも練習していきたいと思います。

 ただ、いくら機材やグッズがあっても、技術や知識がなければきれいに写真を撮ることはできませんので、デジカメ技術のサイトを検索してみました。

 


  まずは、カメラ大手のキヤノンのサイト内 → 一眼レフ、ミラーレスカメラでの写真撮影のための「撮影テクニック記事まとめ」です。

 撮りたいものが風景なのか、動物なのか、人間なのかなどの種類別の解説や、おもしろテクニック、撮影用バッグや機材の選び方など、これまでの記事がまとめられています。
 内容は上級者向け。

 自分の身の回りのことだけ撮影したいと思う人も多いかと思われますので、ほかにも見てみましょう。

  こちらは、スマホや家電などを販売するノジマのサイト内 → 今すぐできる! 映える写真をスマホで撮る方法【初心者向け】

 用語解説もある、丁寧な解説ページです。題材の紹介も、ホットケーキやクマさんのぬいぐるみなど、親しみのある挿絵です。やはり情報ページというのは、視認性(言い換えれば、目にはいりやすいかどうか、視覚的に「とっつきやすいかどうか」)は、大切と思います。

  スマホ(Android / iPhone)の設定方法も含め、とくに食べ物の撮影について解説しているのは、こちら → Happyになる「はぴる」サイト内「食べ物を美味しそうにスマホカメラで撮る!写真の撮り方【超初心者編】

 それにしても、美味しそうな写真が多い…。
 とても具体的でわかりやすい構成ですが、サイトを拝見したかぎり、こちらは個人の方が運営のようです。当方もまた個人で運営するサイトとして、見習わなければと思う点が多くあります。

  スマホで植物の撮影を伝授してくれるのは、鉢植え植物の栄養剤などで有名なハイポネックスが運営するサイトPlantia内 → 「スマホで簡単!上手くなる身近な植物撮影術

・目線を下げる
・背景を気にする
・露出を変える

 この3点がポイントだそうです。植物のスロー動画撮影も解説。



 またほかにもよいサイトを見つけましたら、ご紹介にまいります。

 

 

≫ 続きを読む

素材や役立つサービス   2021/01/10   mikimarche

謝辞: BaserCMSについて

 こちらのサイトはBaserCMSというオープンソースのソフトウェアで動いているのですが、無料で利用できるだけでなく、フォーラムで相談すると教えてくださる方々もいて、ほんとうにたすかっています。

 これまで、いろいろなオープンソースを試してきましたが、外国のソフトウェアの場合は日本語化がじゅうぶんとはいえない場合がありますし(日本語化も有志の方々なので、お時間があるときの対応となります)、もとが日本語の場合でも、主導していた企業や団体が開発からおりてしまうことがあれば、勢いがなくなってしまう事例もあります。

 その点、BaserCMSは活気づいていて、対応もすばらしく、快適に使用できています。

 ありがたいことです。この先もずっと、つづいていってもらいたいですし、わたしも何か協力できるようなことがあれば、参加したいと考えています。

≫ 続きを読む

雑記   2021/01/05   mikimarche

年賀状アプリが便利そう

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 今年は、いつもとちょっと違うなと思うところがありまして。たとえばコンビニで、元日に年賀状が売り切れていました。以前は正月から数日以上経っても、買えたのです。わが家は数枚だけ年内に書いて年明けに足らない分をコンビニに買いに出かけていましたが、今年はそれができません。

 どうしたものかと思いましたところ、セブンイレブンの年賀状アプリを見つけました。柄とメッセージを選んで予約しておくと、セブンイレブンのマルチコピー機で、手数料として1枚80円で(備え付けの葉書を使用した場合)、印刷できるのだそうです。足らない分はそれでやってみようかと、デザインを予約しました。

 宛名などは印刷されませんが、そういうものまで印刷にする場合は、秋くらいからネットで予約しておくと、配送されるサービスがあるのだとか。

 今年はコロナ禍のせいか、ひさしぶりの人が年賀状をくださったので、足らなくなりました。印刷に出かけようと思います。

≫ 続きを読む

雑記   2021/01/03   mikimarche